nova3D ElfineのFEPフィルム交換方法をわかりやすく解説

nova3d elfine epaフィルム交換
3Dプリンター

nova3d elfine のEPAフィルムの交換はとても簡単

私はelfineで色々遊んでいます。

光造形3Dプリンタの「NOVA3D Elfin」を購入!使ってみた評価

今回はそんなelfineの定期交換が推進されているEPAフィルムの交換について書いていきます。

交換時期としてはフィルムが白く曇ったり、レジンがこびりついたりしたら替え時。

ElfineのEPAフィルム交換で準備するもの

まずはフィルム本体

六角レンチ

六角レンチは2mmしか使わないのですが、まぁ色々サイズが合った方が後々便利なので9本入りを買いました。

あとは洗浄用のアルコール。
安く変える方法はコチラにまとめてあります。

ゴム手袋

これらが揃ったら作業に入ります。

elfineのEPAフィルムの交換方法

やり方としてはとってもシンプルで、ネジを外してフィルムを外す。
その後逆の手順で取り付けるだけです。

ただ、まぁ各所にちょっとしたコツがあるので付け加えていきます。
まずは現状のパットとフィルムの状態はコチラ。

nova3d elfine epaフィルム交換

見ての通り固まったレジンがこびりついています。
実は大きいものを印刷する際にレジンが足りておらず「空焚き」してしまった結果このようになりました。

nova3d elfine epaフィルム交換

ってことで取り換えていきます。まずはちゃんと手袋をはてください、かぶれます。

nova3d elfine epaフィルム交換

次いで六角ナットを外していきます。
レンチは2mmを使います。

nova3d elfine epaフィルム交換

全部外したら一度アルコールで洗浄し、新しいフィルムを乗せてください。

nova3d elfine epaフィルム交換

その後逆の手順でネジを閉めてください。

nova3d elfine epaフィルム交換

この時全部のネジを均等に締めていくのが大事です。
タイヤ交換の時みたいなイメージで対角線上のネジをちょっとづつ閉めていく感じ。
ここ失敗するとレジンをバットに入れた時に漏れてきてガッテム!!な事態に陥るので注意してください。

心配ならレジンの前にアルコールなどをバットに入れてみて、液漏れが無いかちゃんと確認しましょう。
最後に表裏をアルコールで拭いて終わり。

まとめ

ネジ外す、フィルム交換、ネジ締めるという簡単な手順でした。
他の3Dプリンタはこのフィルム交換が凄い難しいものも多いのですが、elfineはとっても簡単。

フィルムが痛むと造形精度に影響が出るので、定期的に取り換えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました