3Dプリンタが欲しいのか?3Dプリンタで作れるモノが欲しいのか?
目的なのか手段なのかを考えてみてください。
3Dプリンタが欲しいのか?
3Dプリンタで作れるモノが欲しいのか?
とにかくこれを考えてみてください。
3Dプリンタの話をすると、「そんなことできるの?それ俺も欲しい!」という人は結構います。
こういう人は「3Dプリンタが面白そう」という理由で購入を考えるようですが、このパターンで買うと確実に「置物」になります。
3Dプリンタを使う明確な理由が無いと飽きますよ確実に。
そんなに安くない買い物をするのだからよく考えた方がいいです。
3Dプリンタ欲しい人は値段で悩んでる?それなら買った方がいい
私のように3Dプリンターでエアガンを作りたい?
じゃないにしても、フィギュア、ルアー、家具の治具、そういうものを作ろうと思っている方がここを読んでるはずです。
だとすればあなたは今おそらく「値段」に悩んでいるのでは?
安い3Dプリンタでも2万以上はするし、まともな奴は10万超える。
でも悩む値段がお金なら100%買った方がいいです。世界が変わります。
そもそも3Dプリンタ欲しい人なんてのおはモノづくり好きな人に決まってます。
3DCADで書いた絵がプラスチックの立体になって出てくるんですよ?めっちゃ面白そうじゃないですか?
そしてその3Dプリンタ、本当に高いですか?
例えば下の画像のプラスチック部品、あなたが手作業で丸棒から削ったらどれくらい時間かかりますか?

素材がプラスチックで、ある程度の精度、直角、円柱、滑らかさを出そうと思ったら、多分1時間位かかると思います。
10個作ったら10時間です。
時給1000円で10000円分の時間をこの円柱に費やしたことになります。
なんと、それが3Dプリンタなら10個2時間でできちゃいます。
よく考えるとすぐに元は取れます。
私も色々3Dプリンタで作ってきましたが、これをナイフやヤスリで作っていたらこんな精度は出なかったし、美しく仕上がりません。

まとめ
買う決断をしたらこっちで勧めの3Dプリンタを紹介してるのでどうぞ。
コメント