クロームキャスト(chromecast)が切れる・繋がらない・セットアップできない等の不具合はWi-Fiが原因かも

クロームキャスト
ガジェット

クロームキャストでYouTubeやAmazonprimeを見たいのに不具合が、、

クロームキャストとは、テレビなどの大画面でYouTubeやAmazonprimeを見ることができる手のひらサイズの機械だ。

テレビに刺してWi-Fi経由で設定するだけで使用できる。

私は今まで7人に「クロームキャストいいよ!」とおすすめし、実際に購入し、セットアップまで行った。

しかしそのうち4人が不具合で使用できない・不安定といった状態になった。

実はその不安定になった人たちには「Wi-Fiがショボい」っていう共通点があったので、この情報が誰かに役に立てればと思う。

マンションやアパートのネット回線を使っている場合クロームキャストが使えない

まず、マンションに住んでいる方。

アパートやマンションに備え付けのWi-Fiではクロームキャストは使えない事がある。

私がセットアップしたうちの一人は、ネット回線を契約しておらず、アパートに備え付けの共有回線を使用していた。

Wi-Fiルーターも壁に埋め込みタイプの備え付けモノだ。

彼は3交代勤務だったので、平日の14時にセットアップを行い何の問題もなく完了した。

しかしその後、19時になると「クロームキャストにつながらなくなった」との連絡が入る。

その後しばらく色々試したが、どうやらマンションの住人が皆でネット回線を使用している時はクロームキャストが使用できないという事が分かった。

彼は3交代勤務なので良いかもしれないが、普通のフルタイムで働いている場合は「ほぼ使用できない」という事になりかねない。

共有回線を使っている方は気をつけてほしい。

というよりどうせなら、大家さんに確認して自分で光回線を引いた方がいいだろう。普段のスマホ操作もメチャメチャ早くなるのを実感できると思う。

対応可能地域なら、通信速度優先のNURO光

もしNUROが地域非対応って言われたら携帯のキャリアの光回線を使えばおk。

5GHz帯のWi-Fiに非対応のスマホを使っているとクロームキャストが使えない

最新のクロームキャストは2.4GHzと5GHzのWi-Fiに対応している。

2.4GHzは電子レンジや洗濯機などの外乱を受けやすく、電波が切れやすい。

それに比べ5Gは外乱を受けにくいのだ。

これもまた友人宅のクロームキャストを設定した時の話である。

この友人は自分で光回線を契約しており、Wi-Fiルーターも新しいものを使用していたが、「セットアップできない」ということで私が呼ばれた。

しかし私が試したところすんなりセットアップできた。

どうやら彼のスマホが5GHzに対応していない事が原因だったようだ。

まぁ確かにすげぇ昔のエクスペリア使ってたし、買い替えたほうがいい代物でした。pixcelオススメ

pixel3a google製スマホの実力を評価レビュー

まとめ

ネットで見ると結構罠にはまってる方が多いので今回書いてみました、

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました