雪山層雲峡・黒岳は温泉街・紅葉・ロープウェイが有名な屈指の観光スポット
それ地震だ!それ台風だ!と神のいたずらに晒された今年の北海道にも秋が来た。
気温も肌寒くなり、木の葉はそれぞれ色に染まっていく。
そこで今回は紅葉狩りに行ってきたのでその写真をUPしてみる。
北海道でも人気の観光スポット、層雲峡。
今回はここのロープウェイから紅葉を見下ろしてみる事にした。
場所はここ!
札幌駅からは約200km。高速に乗れば2時間ちょっとのドライブとなる。
雪山層雲峡・黒岳ロープウェイの料金や運行状況はホームページで確認しよう
ロープウェイの特性上、風邪や雨で運行状況が左右される。
これらは専用ホームページで確認することが出来る。

またロープウェイに乗る際の料金も事前に確認できる。
雪山層雲峡・黒岳ロープウェイに到着、現地の景色に圧巻
※以降の画像は画質を優先するため圧縮せずに貼り付けるので、気になったものはクリックしていただくと拡大できる。
高速道路で向かう途中、徐々に景色が色づいていく。
到着すると、結構な賑わいを見せているが、殆どが外国人だ。
駐車場では近代的に電気自動車の急速充電器がお迎えしてくれる。日産のリーフや三菱のアウトランダなどで来ると恩恵を享受できるだろう。

ロープウェイ乗り場はご覧のようにロッジぽい作りになっている。

乗り場のせり出し部分から撮影した山の写真がこちら。

どうですかこの紅葉、心を洗われるようだ。
一層山の上からの形式に期待が膨らむ。
ロープウェイからの絶景を見ながら黒岳の五合目まで登る
ロープウェイの料金は大人一人往復で1950円、歩いて降りてくるという強者には片道切符もあるとの事(1100円)
通常は20分間隔で運行との事だが、3連休で混雑していたため10分間隔に縮まっていた。
このような箱に結構ミチミチに押し込まれる。
しかし前後上部の窓が開いており、結構風が入ってくるので暑苦しい事は無かった。

運よく窓際にポジションを確保したのなら約お7分間素晴らしい景色を堪能することが出来る。
少々外国人が騒がしかったが楽しい遊覧となった。


五合目に到着する、これが五号目のロープウェイ発着所だが少し小さい。

見ての通り屋上部分に上ることが出来るようなのでそこからの景色を見てみる。山々を一望できる素晴らしい景色だ。
ここならゆっくり三脚を立てて撮影することが出来る。


五合目にはこんな看板があった。熊さんに気をつけろとの警告だ。怖い。

ハロウィン的な何かだがあまりのヤッツケ感にさらっとスルーした。

リフトで7合目まで登ってみる
正直5合目で満足してはいたのだが、せっかくなので七合目まで登る。
そこまではスキー場のようなリフトに乗っていくのだが、、、、

紅葉が無い、、、枯れてる、、、、

それもそのはず、地上と7号目では全然温度が違う。もう少し早く来ていればこの枯れ木全てに色が付いていたと思うと悔やむばかりだ。

景色は素晴らしい

この時期一番紅葉が見れるのは駐車場周辺
上まで登った結果、わかったのが少し寒くなった後は下の方がきれいだという事だ。
駐車場周辺から撮影した紅葉が一番きれいと言う悲しい結果になってしまった。



まとめ
素晴らしい旅行となった。
しかし今回特に感じたのはカメラの性能不足だ。
先日買ったキャノンのEOSkiss Mよりイイカメラが欲しくなってしまった。
いや、それよりレンズが先だろうか。
コメント