プロテイン プレーン味をおいしく飲むために
プロテイン おいしくない!
そうですあの粉っぽさ、鼻につく芳醇な香り。喉にへばりつく独特な粘度がちょっと厳しいですよね。そこで今回は私の実践している
プロテインをなぜ飲むのか
まずなぜ私がプロテインを飲んでいるのか。その理由ですが大きく二つです。
体重の維持
当方ほぼデスクワークです。
学生時代につけた筋肉も時間と共にゴリゴリと削られていき、プニプニの脂肪に置換されていきました。
そんな体の変化に危機感を感じ、少々前から筋トレを行っておりましたが、体重がどんどん減っていくのです。
思い返せば食事が足りていませんでした。
朝はごはんお茶碗一杯と冷凍してある肉3切れ、昼はカップラーメン、夜はごはんとおかず一品
そんな足りない栄養を補うために「脂肪が少なくてたんぱく質の多いプロテインを飲もう!」となったわけです。
肌質の向上
これは飲み始めてしばらく経ってから気づきましたが、肌がきれいになってきました。ニキビが減り、肌荒れが少なくなっていたのです。
考えれば肌や爪もたんぱく質でできているので当たり前なのですが。笑
今ではそんな美容面の意味でもプロテインを飲んでおります。
私が飲んでいる プロテイン
プロテインの選び方
プロテインには二種類あります。
牛乳が原料のホエイプロテインと大豆が原料のソイプロテインです。
簡単に説明するなら、
ゴリマッチョ目指すならホエイプロテイン。
体形の維持やダイエットをするならソイプロテイン。
こんな選び方でいいとおもいます。
おすすめのプロテインはこれ
ちなみに私はこのソイプロテインを飲んでいます。
どうしてこれを選んでいるのかと言うと、圧倒的コストパフォーマンスに加え無添加で不純物が入っていないからです。
もちろん味もありませんので飲みづらさで言うとかなりハイレベルでしょう。
プロテインを少しでもおいしく飲む方法
本題になります。私のおすすめの方法とポイントを紹介します。
青汁を混ぜる
やはり社会人になると野菜が不足するものです。そこで健康を気にして買った青汁。
何を血迷ったのか残業終わりの私はそれをプロテインの中にinしました。
こんなこと言うと怒られますが元々どちらもたいしておいしいものではありません。
ただお互いのマズさが上手く喧嘩するというか・・・・マイナスかけるマイナスはプラスになるような・・・・後ろを向いて後ろにすすめば前進するみたいな感じです。
プロテインの独特な匂いを青臭さが打ち消し、ドロドロの粘土を少し下げてくれます。
シェイカーは必要
まずプロテインシェイカーを用意してください。
私は最初コップで溶かして飲んでいましたが正直無理でした。溶けきらないこなの塊が口の中でほどけてマズさ三割増しでございます。
大人しく専用のシェイカーが売ってますので買ってください。
水は冷たく
まずシェイカーに水を入れます、なるべく冷たい水です。
だいたいの場合プロテインは部屋に常温で置いてあると思いますが、それを温い水に溶かして飲むなどアホです。あの匂いを引き立てているようなもの。
冷水を使用することで鼻から抜ける香りを抑制することができます。
そして水が入った容器にプロテインと青汁を入れてください。
振るときは横にして手首を回す
多分腕を上下に振って混ぜるよりこちらの方が早く均一に混ざります。
この動作も筋トレだと思って激しくシェイクしてください。
飲むときは一気に
なるべく鼻から呼吸をしないで一息で飲めばあじを感じないおいしく飲めるはずですので頑張りましょう!
まとめ
こんな感じで青汁を混ぜると栄養も味も改善されますよっていう話でした。
更に私はビタミン剤も一緒に飲んでおりますのでより健康なはず!なぜか健康診断ではいつも中性脂肪と悪玉コレステロールが引っかかります是非参考にしてください。
もっとおいしく飲めますよっていうアイデアを知りたいですねぇ。